登壇者一覧
2018/07/04
「現代音楽」に未来はあるか?──『やさしい現代音楽の作曲法』刊行記念イベント
2018/07/01
「<俺による永久革命>の復活ーー『平岡正明論』刊行記念イベント」
2018/06/29
【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #4】廃墟とユートピア――チェルノブイリツアーのアクチュアリティ
2018/06/20
【四天王シリーズ #2】ゲーム、美術、キャラクター!ーー『ゲンロン8 ゲームの時代』刊行記念イベント
2018/05/30
【ゲンロンカフェ@VOLVO STUDIO AOYAMA#7】1998年から2038年へ──消費と都市と交通から日本の20年前と20年後を考える
2018/05/22
『仏教論争――「縁起」から本質を問う』(ちくま新書)刊行記念イベント
2018/05/14
【四天王シリーズ #1】ゲンロンはどこから来て、どこに行くのか――爆誕した四天王がおおいに語る批評の未来【カフェ5周年】
2018/04/25
「7年後のいまをどう伝えるかーー『原発事故と「食」』(中公新書)刊行記念」
2018/04/22
【ゲンロンカフェ@VOLVO STUDIO AOYAMA #6】都市と道の写真論
2018/04/20
デラシネの倫理と観光客の哲学――『デラシネの時代』(角川新書)刊行記念イベント
2018/04/10
【ポスト映画論講義 #5】ホラー表現と物語——『スクリプトドクター』と『フェイクドキュメンタリー作家』徹底対論!
2018/04/04
マンガとアニメーションとリアリズム――『個人的なハーモニー』から考える
2018/03/16
情報テクノロジーと医療のゆくえ――『ぼくらの未来をつくる仕事』(かんき出版)刊行記念イベント
2018/03/13
『日本思想』の再設定 ――西郷隆盛と三木清から考える明治維新150年
2018/03/09
仮想通貨と人工知能――技術は経済を変えるのか?
2018/02/27
なぜ選挙は茶番になるのか?――『なぜ政治はわかりにくいのか』(春秋社)刊行記念イベント
2018/02/21
【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #4】2020以前/以後——東京はこれからどうすべきか
2018/02/14
【ゲンロンカフェ開業5周年記念企画!】「東浩紀おおいに語る」
2018/02/09
サイバーパンク放談 #2 ーー『ブレードランナー2049』は傑作なのか、あともろもろ
2018/01/28
【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #3】あいちトリエンナーレと芸術の現在
2018/01/26
いま、日本現代美術に何が起こっているのか #2.5ーー個と集団から考える現代美術
2018/01/18
カントと孟子が語り合うーー『道徳を基礎づける』講談社学術文庫版刊行記念トークイベント
2018/01/11
ショッピングモールはテロを誘発するのか?――『スマホの写真論』から見たラスベガス【ショッピングモールから考える #7】
2017/12/26
ヒップホップは何を変えてきたのか
2017/12/24
2017年徹底総括! おれたちはポピュリズムに勝てるのか——『「ポスト真実」の時代』刊行記念対談【ニッポンの放談 #3】
2017/12/23
2017年海外SFが復活した!――新訳『すばらしい新世界』『銀河の壺直し』&『J・G・バラード短編全集』刊行記念対談【大森望のSF喫茶 特別編】
2017/12/10
【ゲンロンカフェ@VOLVO STUDIO AOYAMA #2】いま哲学の場所はどこにあるのか
2017/11/28
暴力の歴史から未来のゲームへ ――小川哲『ゲームの王国』刊行記念イベント【大森望のSF喫茶 #25】
2017/11/24
一般文字学は可能か ──記号論と脳科学の新しい展開をめぐって #3
2017/11/21
いま、日本現代美術に何が起こっているのか #2